牡蠣カバ丼という食べ物を知っていますでしょうか?
牡蠣をウナギのように蒲焼きにして食する丼物で、浜松が発祥のようです。
ウナギが高騰した際の苦肉の策として生まれたとか聞きましたが、真偽の程は分かりません。
そんな牡蠣カバ丼を食べに、先日、弁天島に行ってきました。
島といっても浜松市内なので、ツーリングという程の距離でもないのですが、いい街でした。
鄙びた田舎といった感じで、海が一望出来るのが素晴らしい。

ジブリに出てきそうな雰囲気の街でした。
近場にこんな観光スポットがあるとは。
お目当ての店は浜菜坊というところです。
が、最早、恒例となりつつあるアレが……。

いや、詳しく調べなかった私が悪いのですがね。
週一と思われる定休日を何で引くかなあ……。
こんなところでヒキを使うなら、スロットで中段チェリーを下さい。
しょうがないので、別の店に。
弁天島で知らない人が居ないレベルの有名店らしいのですが、店名は伏せたいと思います。
何故ならば!
ケチョンケチョンに書くからです。
頼んだメニューはこれ。
牡蠣フライ丼ですね。

お値段1600円。
何でこれにしたかというと、他が余りにも高すぎたから。
天丼は全て2000円超え。
お子様天丼が辛うじて1800円という、超セレブ価格。
いや、美味ければいいのですよ。
しかし、正直なところ、庶民の味方、かつさとで食べた牡蠣フライ丼と大差ないのです。
牡蠣は多少大きかったですが……。
にもかかわらず!
平日の昼間なのに待ちが出るほどの人気っぷり。
皆、天丼とか刺身セットとか、高い物ばかり平気で頼んでいます。
立ち上がって、「この価格はおかしいではないか! 目を覚ませッ!」と扇動したくなりました。
これはあれですね。
セレブの集う場所、弁天島。
そうとしか思えませんw
私の率直な感想としましては、人気の上に胡座をかいた超ぼったくり店という印象です。
二度と行くことはないでしょう。
え、お前の舌がおかしいんじゃないかって?
いやいや。
知り合いにとてもグルメな人が居るのですが、その方の評価も「あそこは下らねー」です。
もしかしたら、魚センターのように観光客相手のぼったくり価格が横行しているのかもしれませんが、その真偽は牡蠣カバ丼を食べた時に分かるでしょう。
乞うご期待!
- 2016/02/04(木) 20:14:14|
- 車/バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
私も激しく同感です!
記事を読んで「あの店だ」ってすぐにわかりましたw
長時間待って、普通の物を普通の場所で高い値段払って食べたい人にはお勧めです。
メディアで取り上げられての混雑なのか何なのか意味不明ですが、私は2度と行きませんね。。
- 2016/02/05(金) 17:29:53 |
- URL |
- おおた #-
- [ 編集 ]
同意見で嬉しい限りですw
もしかしたら、一見さんばかりという可能性もありますが、そうであれば凋落の日は近いと思われます。
それか、金が余って仕方ない人がリピートしているのかもしれませんね。
法多山の天丼も相当の酷さでしたが、値段的にこちらの方が腹立ちましたw
私も二度と行きません。
- 2016/02/05(金) 20:00:09 |
- URL |
- 葉山洋三 #-
- [ 編集 ]