帰省にはいつも東名を利用しています。
今回はNinja250ではなく、デッキバンを使いましたが、ついにやってやりました。
入り口から出口まで、一度も追い越し車線を使わないという快挙です。
くだらないと思った、そこの貴方。これ、実際にやってみて下さい。
トラックとかも抜けないし、時々「故障かっ」と突っ込むくらい、遅い車が居ますからね。
相当の自制心が必要になります。
ただ、意外なことに到着時間は20分も変わらないくらいです。
免許を取り上げられるリスクを背負い、むきになって追い越し車線を走るよりは、この方がいいかも。
燃費もいいですしね。
でも、バイクだとこれは無理。
直線の多い高速だと、速度に対する恐怖心が緩くなるのか、追い越し車線ばかり走ってしまいます。
以前も「今日は走行車線を走るぞ」と決意して乗ったことがありますが、加速車線から出た瞬間、そのまま追い越し車線にw
あと、不思議に思ったことが。
今回、走行車線をのろのろ運転のバイクの後ろを走る機会があったのですが、無性に抜きたくなってしまいます。
何故か、トラックより抜きたくなるのです。
これ、何なのでしょうね。
車とバイクの両方に乗っているので、それぞれの心理は理解しているつもりですが、何だかイライラしてしまう感じ。
バイクが左側に寄っているから?
勿論、以前やられたみたいに煽ったりなどはしませんが、突っつきたくなるドライバーの心理も分からないでは無いな、と感じました。
やはり、バイクは車の視界から一瞬で消えるのが正しい……なんて考えでは、免許がいくつあっても足りません。
なかなか難しいところですね。
そこそこ飛ばし、それなりに追い越す。
こういった程々の運転が一番かもしれません。
皆さんも安全運転で、楽しいカーorバイクライフを。
- 2015/01/04(日) 11:59:24|
- 車/バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0