いやあ、滅茶苦茶な寒さですね。
風の強さも半端ではなく、今朝はNinja250が倒れていないか心配で心配で、見るのが怖かったです。
先日、オーバーグローブを買って、夜間の高速道路に乗り、まあ何とかなるんじゃないか、と手応えを感じていました。
ええ、甘かったです。
もう、走って5分くらいで指先の感覚がなくなりました。
手袋を三重にしようが、太刀打ち出来るレベルではありません。
ハンドルカバーならこの寒さでも大丈夫なのかな?
恐らく、今日の深夜に高速道路を走ろうものなら、凍傷にかかるんじゃないかと。
と言うか、この風だと普通に事故りそうではありますが。
下道を走っていても、風に合わせて車体を傾けたりしないと、流されそうでしたし。
しかし、ハンドルカバーはちょっと、と未だに思っています。
これは、2万円する電熱グローブに走るしかありませんかね。
ただ、構造上、指先まで温かいとはどうしても思えないのですよね。
乱雑に扱うと、断線しそうですし。
ワイパーがずっと進化していないように、グローブもこれ以上、画期的な商品は生まれないかもですね。
やはりハンドルカバーか……。
この寒さがずっと続くようなら、プライドを捨てて購入に踏み切らないといけませんねw
- 2014/12/17(水) 19:59:03|
- 車/バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ホットグリップがいいですよ、安いし…(^^;
自分も取り付けしてます、若干太くなりますけど車体から電源とれるのがいいです!
猟話ですけどハンターマップとGoogleearth、両方見比べて地図に載ってない池回るのがオススメですよ、鴨狙いしながら四つ足の形跡も必ず発見出来ると思います、バラ弾とスラッグ持って頑張りましょう!
- 2014/12/17(水) 21:55:29 |
- URL |
- T #-
- [ 編集 ]
ありがとうございます。
調べてみましたが、物自体はかなり安いですね。
取り付け工賃合わせても電熱グローブより安いくらいなので、検討してみます!
ハンドルカバーが一番安上がりですが、やはり見た目が……w
GoogleEarthという発想はなかったです。
早速インストールしてみましたが、いつも行っている場所が、想像以上に深い山でびびりました。
残念ながら近くに池っぽいのは見えませんでしたが、これは確かに使えるツールですね。
とても有益な情報、ありがとうございます。
イノシシを仕留めた記事が書けることを、祈っていて下さいw
- 2014/12/17(水) 22:30:07 |
- URL |
- 葉山洋三 #-
- [ 編集 ]