憧れのZX-6Rを始め、400cc以上のバイクを運転するには、大型二輪免許が必要となります。
バイクが買えるかは別として、乗れる資格だけは先に取っておこうかなどという考えが浮かんでいます。
そこで、ちょっと調べてみました。
普通二輪免許がある場合、教習所だと10時間程度の実技で10万円前後の費用がかかります。
最後に普通二輪と同じような卒業検定があって、受かれば免許取得という流れです。
もう1つ、一発試験というものがあります。
免許センターで卒業検定みたいな試験をいきなり受けるというものです。
費用は4600円程度ですが、、なかなか一発合格は難しいみたいです。
色々なブログや体験談を見させて頂きましたが、皆さん、大体5~7回くらいで受かっていますね。
7回だとしたら32200円、諸費用含めても4万円あれば大丈夫でしょう。
車校に通った場合と比較すると、6万円もの節約となります!
これは一発試験を受けるしか、と思ったのですが、平日しかやっていないようで。
基本土日休みで、そんなにバンバン有休を使えるわけもないですし……。
あと、1回受けると待ち時間とか含めて3~4時間くらいかかるとか。
7回受けたら30時間近く使うことになってしまいますね。
うーむ、ここは手堅く教習所もありですね。
時間をお金で買う感じとなりますが、10時間程度なら1ヶ月かからずに取れそうです。
でも、免許を取ってしまうと、Ninja250の時のように衝動買いをしてしまいそうで怖いですw
逆立ちしても現金では買えないので、さすがに無理だとは思うのですが、Ninja250を売ってローンを完済させ、新たなローンを組むという荒技を使いそうな自分が心底恐ろしいです。
と言っても、まだNinja250のローンを払って4ヶ月ほど。
炎の5年ローンですので、残り46万円ほどありますw
今売ったら40万円くらいになりますかねえ……。
デッキバンのローンもあるので、やっぱりZX-6Rは不相応かな><
デッキバンを売り払うという手もありますが、車は何かと便利ですから、残しておきたいところではあります。
狩猟や登山は車じゃないと無理ですしね。
ちなみに頼みのオータムジャンボは一応当たりました。
ええ、1万円ですがっ!
当たっておいて何ですが、そうじゃないだろうと。
宝くじには馬券やスロットでは到達出来ない、3桁クラスの当たりを求めたいですよね。
スロットのリング、30回くらいフリーズしてくれませんかねw
まあ、とりあえずは大型免許取得を目標に、チマチマと稼働を頑張りたいと思います。
真面目に働いて稼げという声が聞こえてきそうですが、ご容赦下さい!
- 2014/10/23(木) 20:25:58|
- 車/バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0